【カード解説】[sv1S] 006/078 ミニーブ 分析レポート【ポケカ】

2025/03/15

注意

管理人は初心者です。決してポケカに詳しいわけではありません。間違えることもあります。

間違った情報を記載していたとしても責任は取れません。あくまで自己責任でお願いします。

レギュレーション
G
進化レベル
たね
HP
HPHP60ライン
ルール
サイド1枚
打点
低打点(~160)
システム
要求エネ少なめ逃げエネ0・1HP回復
収録されている商品
シャイニートレジャーex
スカーレットex

使われている専門用語が分からない時は、こちらの記事も開きながら読むのがオススメです。

利点

  • サイド1枚しかとられない
  • 逃げエネ1
  • たねポケモン
  • グッズ「なかよしポフィン」対応
  • 1エネのワザでHP回復ができる

サイドを1枚しかとられないため、相手のサイドプランを崩すことができます。

逃げエネも少ないため、バトル場に出して1ターン稼ぐことができます。

たねポケモンなので展開するための札が多く、場に出しやすいです。特にグッズ「なかよしポフィン」に対応しているのが大きいです。

また、1エネでワザを使うことができ、HP回復を行なうことができます。出してすぐの番でもワザが使いやすいです。

自分のポケモンならどのポケモンでも「30」回復することができます。30という数字は、「マシマシラ」の特性「アドレナブレイン」や、「ホップのザシアンex」のワザ「せつなぎり」などのダメージを全回復することができます。

弱点

  • HP60ライン
  • 2進化のため不安定
  • 低打点

HP60なので、「ドラパルトex」のワザ「ファントムダイブ」の効果によるダメカン6個できぜつしてしまいます。

場に出してなるべく早くに進化させないと倒される危険性が高いですが、2進化のため必要なカードが多く、どうしても不安定になりがちです。

攻撃するためには2エネ必要で打点も20しかなく、倒せるポケモンがいません。このポケモンはワザを使って戦うというよりは回復ワザを使うことになりそうです。

使い方

最終進化である「オリーヴァ」は、「手札から出して進化させた時に1回」「自分のポケモン1匹のHPを全て回復する」という効果を持っています。そのため、「オリーヴァ」まで進化させたらサポート「フトゥー博士のシナリオ」などで回収し、再び「ミニーブ」から出していくことで何度も使うことができます。

耐久が得意な草ポケモン主体のデッキに、回復役として入れてもいいかもしれません。同じく2進化ポケモンである「カミツオロチex」と一緒に入れると面白いかもしれません。

カードバリエーション

同じカードのバリエーション

同名ワザ違いのバリエーション

進化先-オリーニョ

進化先-オリーヴァ