【カード解説】[sv1S] 013/078 コイキング 分析レポート【ポケカ】

2025/03/15

注意

管理人は初心者です。決してポケカに詳しいわけではありません。間違えることもあります。

間違った情報を記載していたとしても責任は取れません。あくまで自己責任でお願いします。

レギュレーション
G
進化レベル
たね
HP
HPHP30ライン
ルール
サイド1枚
打点
低打点(~160)
システム
要求エネ少なめ逃げエネ0・1
収録されている商品
スカーレットex

使われている専門用語が分からない時は、こちらの記事も開きながら読むのがオススメです。

利点

  • サイド1枚しかとられない
  • 逃げエネ1
  • たねポケモン
  • グッズ「なかよしポフィン」対応
  • 1エネで攻撃できる
  • ベンチ狙撃ができる

サイドを1枚しかとられないため、相手のサイドプランを崩すことができます。

逃げエネも少ないため、バトル場に出して1ターン稼ぐことができます。

たねポケモンなので展開するための札が多く、場に出しやすいです。特にグッズ「なかよしポフィン」に対応しているのが大きいです。

また、1エネでワザを使うことができます。出してすぐの番でもワザが使いやすいです。

そしてワザ「はねとぶ」はコインを投げますが、オモテならベンチにも攻撃することができます。1エネで使えるのも魅力的です。

弱点

  • HP30ライン
  • コインを投げるワザがある
  • 低打点

HP30なので、たいていのワザを耐えることができません。あらゆるベンチ狙撃ワザや「サマヨール」などの特性「カースドボム」、「ドラパルトex」のワザ「ファントムダイブ」の効果によるダメカンなどで簡単にきぜつしてしまいます。

ワザは確定でコインを投げなければならず、ウラだと失敗します。

そして1エネ10打点のワザでは、たとえベンチ狙撃ができたとしても、どのポケモンを倒すこともできません。運にも左右されるため、ワザを使うのはあまり考えない方がいいかもしれません。

使い方

ギャラドスex」へ進化させるためのたねポケモンとして使うには、同名で「はねにはねる」のワザを持った「コイキング」の方がいいでしょう。このカードをわざわざ使いたいという場合以外では、基本的に使わないと思います。

カードバリエーション

同名ワザ違いのバリエーション

進化先-ギャラドス

進化先-ギャラドスex

トレーナーのポケモン-カスミ