【カード解説】[sv1S] 017/078 ハギギシリ 分析レポート【ポケカ】

2025/03/15

注意

管理人は初心者です。決してポケカに詳しいわけではありません。間違えることもあります。

間違った情報を記載していたとしても責任は取れません。あくまで自己責任でお願いします。

レギュレーション
G
進化レベル
たね
HP
HPHP110ライン
ルール
サイド1枚
打点
低打点(~160)
システム
エネルギー手札に加える逃げエネ0・1
収録されている商品

使われている専門用語が分からない時は、こちらの記事も開きながら読むのがオススメです。

利点

  • サイド1枚しかとられない
  • 逃げエネ1
  • たねポケモン
  • 山札から基本エネルギーを3枚まで手札に加えられる

サイドを1枚しかとられないため、相手のサイドプランを崩すことができます。

逃げエネも少ないため、バトル場に出して1ターン稼ぐことができます。

たねポケモンなので展開するための札が多く、場に出しやすいです。

水エネ1個で使える上ワザ「ビビッドチャージ」は、山札から基本エネルギーを3枚まで手札に加えることができます。これは基本エネルギーであればどの色でもいいため、手札に持っておけばエネ加速できるタイプのポケモンやトレーナーズと相性がいいでしょう。

弱点

  • HP110ライン
  • 低打点

HP100なので、「ヨノワール」の特性「カースドボム」の効果によるダメカン13個や、「キュレム」のワザ「トライフロスト」の打点110できぜつしてしまいます。

水エネが1個つけば上ワザを使って準備ができるため、2エネ60点の下ワザはすぐ使いやすいですが、打点が低いので攻撃はあまり考えない方がいいかもしれません。

ハギギシリ」のカードが他にもあり、そちらの方が優秀な下ワザを持っているため、今回紹介している「ハギギシリ」を使うなら上ワザのみにした方がいいでしょう。

使い方

正直カードパワーとしては、[sv7a]マークの「ハギギシリ」の方がいいかなと思います。特性でワザのダメージを受ける度にダメカン3個を返すことができ、ワザも「にげられない」といういい効果を持っています。

ただ、今回紹介している[sv1S]マークも、山札から基本エネルギーを3枚まで、色を選ばず手札に加えることができます。これはこれで便利ですので、非エク限定の大会などで活躍させる機会はありそうです。

カードバリエーション

同名ワザ違いのバリエーション