#006 引きこもり若者支援。
おん。思い出すだけでモヤァッとすんなぁ。
新しく入るっつー事業所の面談はいつだって?なんか予約しないといけないのかしら。
不登校児の親が立ち上げたっつーフリースクールの記事を見てたらバッ⊂(`・ω・´)⊃バッとフラッシュバックのように思い出したわ。
俺が支援を受けてる引きこもり支援の事業所ね、市役所と決別して民間事業に変わるのよ。
まあ色々とありまして俺は市役所への信用がマイナスに変わったんだけどさ。
新しく来るっつー事業所は、どうも引きこもり支援というより不登校支援の方がメインらしいの。
ほら、最近あるじゃない。「誰でも利用できる居場所」みたいなやつ。
不登校児に限定せず年齢制限もせず、大人も子供も自由に来ていいよーみたいなの。
どうやらあれになるっぽいんだよね。まだ情報が確定してるわけじゃないから、多分だけど。
大人も子供も自由に来ていいよーみたいな居場所系のやつさ、俺全く信用しないんだけど。
そんな所に行って何すんの?不登校児のお世話?
そんなのしたくないよ?
でもそういう居場所系って、それ狙ってるよね。やって来た大人達に不登校児のお世話押し付けてるよね。主役はあくまで子供だよね。
そこへ来た大人達はスタッフ代わりにされるわけでしょ?
俺絶対行かないよ?
まあでも、その新しく来るっつー事業所さんは、一応今俺が通ってる引きこもり支援事業所の利用者さんと面談するんだって。面談は行ってもいいよ別に。
引きこもりがそんな居場所系の施設行くと思います?笑
とは思うけども、まあどーせ行かないだろうけど、面談はしてもいいよ別に。
そういう所ってさ。こういう人がいると思うんだよ。
「そんな所に1人でいないで、こっちへ来て皆で仲良くしようよ!」
って言っちゃうタイプの人間。
就労移行支援にいたんだ。
俺は当時発達障害と誤診されてたので発達障害の方にいたんだが、発達障害者向けのやつが午前中で終わってて、俺は午後から1人で来て個別に作業してたのよ。隣のスペースでは精神障害者向けのやつやってたの。なんて言うの、ワーク?
そしたら精神障害者の方にいるスタッフが1人こっちに来て、「そんな所に1人でいないでこっちへ来て参加しましょうよ!」ってめちゃくちゃしつこく言ってきたの。
俺は作業中だしこの作業終わったらすぐ帰るつもりだったし、とにかく嫌だから断りまくったの。でもどんなに断っても断ってもしつこく誘い続けるの。爆速で作業終わらせて即帰った。
こういう勘違い野郎いるよね。「私がこの人を仲間に入れてあげたんだ!」みたいに思いたい人。
「私優しい!私気配りができる!私いい人!冷たく冷えきった利用者の心を開いてみせた!」みたいな。
そういえばあの就労移行支援の事業所、最後に行った作業日がその日だったな。その日以降もう行けないってなって、すぐ辞めた気がするわ。
そういう距離感バグった人に散々やられて今この状況になってるんだよね。どんなに嫌だと言ってもやめてくれない人達のせいでPTSDまでなってるのに。
気持ち悪いんだよね。ゴキブリが飛んできたぐらいの感覚。
俺って苦手な動物はクモとゴキブリとヒト(ハチも怖いしカが飛んできたら潰すけど)なんだよね。
ゴキブリって、壁の高い所に止まっててさ。スプレーかけるとバッと飛んでこっちへ向かってくるじゃない。あれも異常な距離の詰め方よね。
ヒトもそうだよね。バッと飛んでこっちへ向かってくる感じ。
ヒトとゴキブリは同じだね。俺にとってはそう見える。
嫌だと言ってるのに距離を詰めようとしてくる。ヒトもゴキブリも一緒。
だから俺はヒトもゴキブリもどっちにも思うんだけど、異常に距離詰めようとしてこなければ、どうでもいい存在なんだよね。遠くにいてくれればとりあえず何でもよろしい。
こっち来んな。ただそれだけ。俺の方に来さえしなければ、向こうの方で勝手に盛り上がっててちょ。
居場所系の施設でそれができるのか?ってことよ。
全ての利用者に俺の写真でも見せて「この人には絶対に近づかないでください声もかけないでください」とか周知して徹底するってんなら、いいけども。ちゃんとそうしてくれます?
無理だと思うのよ。この手の施設に集まるやつってパリピだから「yoyo皆と仲良くしようZE」って近づいてくるでしょ。「1人でいるのは可哀想!」って思ってるタイプでしょ。「1人でいるやつは心閉ざしてるやつだから仲間に入れてあげれば心を開くはずだ」とか意味分からんこと考えてるやつでしょ。
多分そうだから無理なんだとは思うよ。ぶん殴るでもしないと離れてくれない人達ばかり。
だからこっちも威嚇して牙剥かないといけなくなるのよね。来んじゃねぇ!!ってどんなに威嚇しても近づいてくるんだもん。戦うしかないじゃん。
何でこう、分かってくれないのかな。嫌だと言ってることが。
嫌だと言われたらやめようよ?何でやめないの?
気持ち悪いよなぁ。まあ思い込んじゃってるんだろうけどさ。
相手のためになると信じ込んでるから、嫌がってても無理やりさせようとしてくるのかな。怖いなぁ。
俺は温厚な人だからさ、どんなに内心で牙剥いて威嚇してても、外面はいいからさ。断り方が優しすぎてダメなんだろうね。
嫌ならぶん殴るぐらい嫌だって態度を示さないと無理なんだろうね。俺は温厚で優しすぎる人だから、ぶん殴ったりできねぇや。
恫喝とかな。無理だわできねぇや。
相当声を荒げないと気づいてもらえないんだろうな。就労移行支援でしつこく誘われ続けた時も、誰も助けに来てくれなかったし。
こういう時は大声出して威嚇しないとダメなんだろうな。でも俺は優しいからそんなことできないわ。
温厚に穏やかに優しく断ることしかできないんだよね。ある意味それは不利なのかも。
俺っていい意味でも悪い意味でも大人すぎるんだよね。断り方が大人しすぎるのよ。
だからかね?本気で嫌だと思ってることに気づかれない。
まあ子供の頃からこうだけどね。嫌だからって大声出したりとかはしないもんね。子供の頃はね、嫌なことあったらすぐ泣いてたけどね。
大人になっちゃったから、そう簡単には泣けないもんね。
どうやって断ればいいんだろうね。大声出すとか攻撃的なのしか無理なのかしら。
まあ、ちょっと語気を強めて「嫌だって言ってるでしょ」とマジ顔で言ったら少しは聞くのかしらね。でも就労移行支援のスタッフさんにそれをするのもちょっと憚られるよな…
でもさ?俺、あんなに嫌だ嫌だと抵抗したのよ?頑として席を立たなくて、無理なんです無理なんですってずっと言ったのよ?
それなのにあんなにしつこく数分間も横にい続けたの何なん?笑
どーせあれっしょ?「固く心を閉ざしている私が開かせてあげたい」とか思ってんしょ?
何で「心を開く=皆の輪に入る」だと信じ込むのかね?意味分からん。
確かに俺は心開いてないけども、皆がみんな、心開いてないから1人でいるってわけではないでしょ。心開いてるかどうかとは関係なく1人でいたい人だっているでしょ。まあ確かに俺は心開いてないけども。
てか、心開いてないやつがオメーの説得ごときで仲間に入るわけねぇべ?笑
気持ち悪いよ。自分のことよほど優秀だとお考えのようで。カウンセラーか何かですか?
そもそも当時俺は発達障害者向けの方でやってたのであり、精神障害者向けの方では何もやってなかったんスよ。精神障害者向けのワークに参加させようとしに来ないでよ。
そういう理由もあって、絶対嫌だったんだけど。
まあ例えば当時既に複雑性PTSDの方で診断ついてたとして、精神障害者向けの就労移行支援に参加したとして、皆で輪になって仲良くしよう的なワークに参加したかと聞かれれば、多分それも無理だとは思うけど。複雑性PTSD舐めんなし。
単体のうつ病患者とかとは違うのよ。単体のうつ病患者ってなると仕事しててうつ病になったって人が非常に多かったからね。
まあそもそも就労移行支援じたい、仕事したことがあって何らかの理由で無職になったって人がほとんどだからね。その時点で俺はだいぶ仲間はずれ感あったよ。こちとら小学生で発症して仕事したこと1度もないまま病気療養中ですから。バイトすらしたことありませんよ。
ワークもけっこう、就職したことある人向けの内容しかやってなかったしね。その時点で疎外感しかなかったのよ。
俺には無理でしたな。お呼ばれでないことが分かった時点でもう行けなかった。
どう考えても俺はお呼ばれでないのよね。仕事したことある前提ばかりだったから。
ちなみに俺の知人に3人引きこもりの人いるんだが、皆バイトすらしたことない学生時代のうちに引きこもってるんじゃないかな。1人はバイトはしてたかもしれんが、大学生活で躓いて引きこもりになってたね。2人は確実にバイトしたことない引きこもり。
引きこもりってそういう人多いと思うよ。学生生活で既に躓いてる感じ。
ちなみに俺の知人で顔も知ってる引きこもりの中学生の女の子がいるんだが、その子はフリースクールどころか病院すら行けてないタイプの不登校だね。
話によると、同じ空間に知らない人間が1人いるだけで緊張して呼吸が早くなって顔が青ざめるんだとか。だから知らない人間がいる空間に出ていくことができないらしい。
まあ、ちょっと気持ち分からんでもない。俺も似たようなとこはある。
俺は基本的に、知らない人間が同じ空間にいても、俺に対して何もしてこないならセーフ。何かしてきた時点で敵。
カウンセラーさんのことも最初は敵なんじゃないかと思ってたよ。今でこそそれなりの信頼関係築けてるけど。
カウンセラーさんにそのこと言われてたわ。最初に部屋に入ってきた時、俺は恐怖で怯えた目をしてたらしい。敵なんじゃないか、何かしてきたらどうしようって思ってたわな。
でも俺は比較的、短時間で割と敵か敵じゃないかの判断ぐらいはする方。カウンセラーさんは敵ではないと認識したので、最後の方は恐怖の表情はだいぶ和らいでたらしい。
まあ俺はけっこうそういう表情しながら「こいつないな、二度と来ん」と思ってることもあるから何とも言えんが笑
多分カウンセラーさんにはその違いが分かるんだと思われ。「こいつないな」の顔してたらそれはそれで見抜かれただろう。
多分、新しく来る皆の居場所系の事業所、面談行ったら「こいつないな」の顔するんだろうな俺。問題はどれだけ当たり障りのないことを言われて済まされるかだが。酷い場合は傷つけられて泣きながら帰るやもしれん。
興味はあるんだけどね。まあ傷つけられて泣きながら帰る未来も想定しておかないとな。丸腰で行くのはヤバいだろう。
でも、割と、興味自体はけっこう持ってる。あの引きこもり支援事業所の代わりに手を挙げてここへやって来たのだろう?どんな実力なのか気にはなるよね。怖いもの見たさ。
まあ以前あった引きこもり支援事業所と同じことはできないって公言してるそうだが。じゃあますます何をやるのか興味はあるよね。
でもすんごく思うんだけど。不登校の子供が通えるフリースクールとか、あんまり解決になってないよな。だって、通えるならあんまり問題なくない?
本当に問題ある子は、さっき言った中学生の女の子みたいな感じで、家の外に出ることすらできなくなってるのよね。
まあ俺も似たようなものだし。引きこもり支援事業所に行く前、市営の子供若者の居場所みたいな施設を何軒か巡ったけど、けっきょくどこも行かなかったし。
だって、ビックリしたもん。1軒目行ったら小学生ぐらいの女子達がわらわら集まってきて「大学生のおねーちゃんだー!!」だよ?
は?お前ら不登校やないん?って感じなんだが。
まあ俺は大学生のお姉さん枠でガキどもの世話させられる未来を読み取ったから即刻逃げたけどね。母ちゃんの後ろにサッと隠れて逃げました。
不登校児って、嘘やん笑
めちゃくちゃ元気じゃん。知らない大人のお姉さんに無防備に近づいていけるほど警戒心もないじゃん。何それ?本当に不登校なの?
俺の知ってるガチ不登校は、家から1歩も出られなくて病院すら行けてない生活してるけどな。
普通、不登校なら知らない大人のお姉さんがやって来ても逃げません?俺が小学生なら逃げるけどな。
何なら俺小学生の時から既に行き渋りけっこうあったけど、激しい人見知りだから知らない人来たら誰であれ逃げてるww
ビックリしたわ。俺の方がよっぽど人見知りやん。
なんか大人の人見知りって調べると「会話に自信がなくてキョドる」みたいなことばっか出てくるんだがさ、違うだろ。ヒトへの信頼感がゼロだから警戒心MAXなだけだろ。
会話に自信は普通にありますよ。俺コミュ障じゃないもん。
そういう問題じゃないでしょ。むしろ俺がコミュ障じゃないからこんなことなってるんでしょ。
俺があまりにコミュニケーション能力高すぎて、相手がすぐ仲良くなったと勘違いして距離詰めてくるのが問題なんでしょ。
いや、ある意味コミュ障なのかもしれない。嫌がってることが相手に伝わってないもんな。
俺がどんなに大人の事務対応で拒否しても、何故か分かってくれない人が一定数いるんだよな。まさか就労移行支援のスタッフにまでそんなやつがいるとは思わなかったけど。
俺は子供の頃から大人の事務対応で全てやってきてるから、子供が理解できないのはまだ分かるんだけどな。大人になってんのに理解できない人いるの驚きしかないよ。
まあ振り返れば性的虐待を受けて不良品になったあの日も、俺は小3にして「結構です」と漢字で書いて断るようなガキだったからな。けっきょく全ては「拒否してるのに伝わらない問題」に収束するんだろうな。
いつの日もそうだな。ストーカーまがいの好意で追い回された時も、俺は精一杯の拒否ポーズしてるのに分かってくれなくて学校中追いかけ回されたし。高3で不登校になった時も、拒否してるのにオタサーの姫扱いを勝手にされて女子達に目をつけられたのは原因としてあるし。就労移行支援で拒否してるのにしつこく誘われたし。
全て、そこなのよ。拒否してるのに伝わらない問題。
俺の拒否の仕方がおかしいのか?と思うしかないんだけど、多分そうでもない。俺は大人の対応してるだけなんだよな。カウンセラーさんにも性的虐待の時「結構ですって断ったんです」って言ったら「大人のレディの対応をしたんだね、ちゃんと拒否したんだね」と言われたから、拒否のやり方としては別に間違ってないと思うんだ。
まあ性的虐待に関しては、拒否したかどうかはあんま関係なくてさ。要はとにかく兄貴の性欲が爆発して抑えられなかっただけだから、俺が断ろうが何言おうがやられてたのよ。それはある意味兄貴も不幸なわけだから仕方ない。親が寝室を分けていればこんなことにはならなかったね。
んでまあ、ストーカーまがいのやつは、カウンセラーさんに話したら「発達障害の匂いがプンプンするわ」って言ってた。共感性の欠如、発達障害っぽいエピソードだねと。だから運が悪かったんでしょう。発達障害だし、まだ中学生だし。それこそぶん殴られでもしないと分からないタイプだったんだと思われる。
でも、就労移行支援のスタッフは、何それ笑
まあ就労移行支援のスタッフなんてやるような人は、善意を押し付けるか自身も発達障害か、そんなもんかもしれんわね。あれは善意の押し付けだったのでしょう。
つまり、善意を押し付けてくる人には俺は勝てないってわけよ。大人のレディの対応しなきゃってなるから。
まあ、結論、やっぱり引きこもるのが1番だな。うん。
俺がどんなに拒絶ポーズしても分かってくれないんだもん。嫌だと言ってるのにやめてくれない人達ばかりの所へ行きたくない。
まあ嫌だと言ってるのにやめてくれない最後の壁は母ちゃんだと思うが…(ボソッ)
ブロック、ブロック!嫌だと言ってもやめてくれない人はブロよブロ!
何が悲しいって、俺って優しすぎる性格してるもんだから、発達障害の人に絡まれやすいの。この人なら何しても怒らないから安心って思われるらしいね。俺の方はずっと縁を切りたいと思ってる発達障害の知人が1人いますわ。
けっきょくこうして発達障害の人から被害を受けるんだよね。
まあ何なら、カウンセラーさん曰く俺の母ちゃんは発達障害らしいけどね。俺はまだ母ちゃんのどこが発達障害かってよく分かってないんだが、カウンセラーさん曰くそうらしい。
まあ基本的にやめてって言ってもやめてくれない人は発達障害だと思っとけばいいかな。
こういうこと書くと「自分は発達障害だけど人が嫌がることしないように気をつけてる!!風評被害だ!!」みたいなこと思う人がいるらしいんだが、もし自分が発達障害であると自覚していて、かつ「本当に」人が嫌がることをしないようにできているのなら、あなたは発達障害ではないでしょうね。
俺のように誤診されてるパターンだろうね。最近じゃ何でもかんでも発達障害にするし。
複雑性PTSDって発達障害と間違われやすいらしいよ。調べてみるといい。
じゃ、そろそろ寝るか。面談は行ってもいいがしっかり鎧を身に纏って行かねば。