【1人回しツール使用】1人2役レポートNo.55 Bo1対Ba1
管理人は初心者です。立ち回りを理解していないため、ポケカ上級者には理解不能な動きを多数しています。
「手札からベンチに出した時」の特性をネスボで呼んだのに使っちゃうなど、多々ミスっています。
ポケカ上級者の皆さんは生暖かい目で見ていてください。
今回使うデッキ
使用デッキの現在でのレギュレーション : スタンダード
【Bo1】のデッキコード【QnNLgn-5HM8OG-LgLQLH】(ツール左に設置)

【Ba1】のデッキコード【gQLgnQ-rOnZHh-gnHgLL】(ツール右に設置)

このデッキを選出した理由
【Bo1】ついに…ついに…っ!!ニンフィアexとブラッキーexのSARが使える時が来た…!!
得意と苦手がはっきり分かれるタイプのデッキと聞いたのでなんか懐かしみながら。
【Ba1】得意不得意の欄に名前が載ってなかったからいけるかと思って…
でも2回ほどやってみたけど残念ながらブイズバレットには不利っぽい。まあ引き次第で勝てるところまで追い詰めはしたので、頑張れないかな。
準備
使用するツール:ポケカ1人回しツール
先攻:【Bo1】(独自ルール:コインが表裏ならツールの左右にセットしたデッキが先攻)

ターン1
【Bo1】の番
①山札から1枚引く「エネルギーつけかえ」
サイド落ち確認とベンチ展開。
相手はバチュルバレットなので「リーリエのピッピex」不要、「ニンフィアex」「リーフィアex」「ミュウex」「オーガポンいどのめんex」は状況次第で。基本的には「ブースターex」と「ブラッキーex」で戦っていく。「基本草エネルギー」は無色枠に当てられる。
②手札の「なかよしポフィン」を使用
→手札の「なかよしポフィン」トラッシュ
→山札からHP70以下のたねポケモンを2枚まで呼ぶ「イーブイ(ブーストしんか)」「ホーホー」
→選んだ「イーブイ(ブーストしんか)」「ホーホー」をベンチに出す
→山札を切る
サイド…「ニンフィアex」「ホーホー」「オーガポンいどのめんex」「ネストボール」「ネストボール」「ゼロの大空洞」
③手札の「大地の器」を使用
→手札の「大地の器」トラッシュ
→手札の「ナンジャモ」トラッシュ
→山札から「基本炎エネルギー」「基本雷エネルギー」を取る
→山札を切る
④手札の「ラティアスex」をベンチに出す
⑤ベンチの「スピンロトム」の特性「ファンコール」を使用
→山札からHP100以下の無色ポケモンを3枚まで呼ぶ「ホーホー」「ヨルノズク×2」
⑥手札の「ホーホー」をベンチに出す
⑦バトル場の「スピンロトム」が「にげる」を使用
→ベンチの「イーブイ(ブーストしんか)」と交代
⑧バトル場の「イーブイ(ブーストしんか)」を「ブースターex」に進化
⑨バトル場の「ブースターex」に「基本炎エネルギー」を1枚手張り
>【Bo1】の番終了
【Ba1】の番
①山札から1枚引く「テツノイサハex」
サイド落ち確認はしつつ、ベンチに「ピカチュウex」を2体展開し、「バチュチャージ」でエネ加速しないとまずい。できなさそうならせめて「ナンジャモ」で手札を吹き飛ばしておかないと。
②手札の「ハイパーボール」を使用
→手札の「ハイパーボール」トラッシュ
→手札の「ガチグマアカツキex」「ボスの指令」トラッシュ
→山札を見てポケモンを1枚呼ぶ「ミライドンex」
→山札を切る
サイド…「テツノカイナex」「ハイパーボール」「ネストボール」「勇気のおまもり」「基本雷エネルギー」「基本鋼エネルギー」
③手札の「ミライドンex」をベンチに出す
④ベンチの「ミライドンex」の特性「タンデムユニット」を使用
→山札から雷タイプのたねポケモンを2枚まで呼ぶ「ピカチュウex×2」
→選んだ「ピカチュウex×2」をベンチに出す
→山札を切る
⑤手札の「ポケギア3.0」を使用
→手札の「ポケギア3.0」トラッシュ
→山札を上から7枚見てサポートを1枚取る「ナンジャモ」
→残りの6枚を山札に戻して切る
⑥バトル場の「バチュル」に「基本超エネルギー」を1枚手張り
⑦手札の「ナンジャモ」を使用
→手札の「ナンジャモ」トラッシュ
→それぞれ自分の手札をすべて裏にして切り、山札の下に戻す。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く
【Bo1】の引いたカード「なかよしポフィン」「テラスタルオーブ」「シアノ」「ゼロの大空洞」「基本水エネルギー」「基本超エネルギー」
【Ba1】の引いたカード「バチュル」「テツノカイナex」「ミュウex」「ハイパーボール」「ペパー×2」
⑧手札の「ハイパーボール」を使用
→手札の「ハイパーボール」トラッシュ
→手札の「ミュウex」「ペパー」トラッシュ
→山札を見てポケモンを1枚呼ぶ「ラティアスex」
→山札を切る
⑨手札の「ラティアスex」をベンチに出す
⑩手札の「テツノカイナex」をベンチに出す
⑪バトル場の「バチュル」がワザ「バチュチャージ」を使用
→山札から「基本雷エネルギー」「基本草エネルギー」をそれぞれ2枚まで取る「基本雷エネルギー×2」「基本草エネルギー×2」
→選んだ「基本雷エネルギー×2」「基本草エネルギー×2」のうち「基本雷エネルギー」「基本草エネルギー」をベンチの「ピカチュウex」、「基本雷エネルギー」「基本草エネルギー」をベンチの「テツノカイナex」に設置
>【Ba1】の番終了
盤面

ターン2
【Bo1】の番
①山札から1枚引く「基本超エネルギー」
まあこの手札なら「ヨルノズク」は後でもいいっちゃいい。せっかくなのでこの手札でできる最大限の動きをしよう。
②手札の「なかよしポフィン」を使用
→手札の「なかよしポフィン」トラッシュ
→山札からHP70以下のたねポケモンを2枚まで呼ぶ「イーブイ(カラフルフレンズ)」
→選んだ「イーブイ(カラフルフレンズ)」をベンチに出す
→山札を切る
③手札の「シアノ」を使用
→手札の「シアノ」トラッシュ
→山札からexポケモンを3枚まで呼ぶ「イーブイex」「ブラッキーex」「ミュウex」
→山札を切る
④手札の「ゼロの大空洞」をスタジアムに設置
⑤手札の「イーブイex」をベンチに出す
⑥手札の「ミュウex」をベンチに出す
⑦バトル場の「ブースターex」に「基本水エネルギー」を1枚手張り
⑧バトル場の「ブースターex」がワザ「バーニングチャージ」を使用
→【Ba1】のバトル場の「バチュル(残りHP30)」に130のダメージ
→山札から「基本雷エネルギー」「基本悪エネルギー」を取り、ベンチの「イーブイex」に設置
→【Ba1】のバトル場の「バチュル」きぜつ
→【Ba1】のバトル場の「バチュル」トラッシュ
→【Bo1】がサイドを1枚取る「ネストボール」
→【Ba1】がバトル場に「ピカチュウex」を出す
>【Bo1】の番終了
【Ba1】の番
①山札から1枚引く「ポケギア3.0」
このターンでもう1回「バチュチャージ」を宣言するのがベストか。分からないが途中で1回挟んでもどうか分からないので何とも言えない。
②手札の「バチュル」をベンチに出す
③手札の「ペパー」を使用
→手札の「ペパー」トラッシュ
→山札からグッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ取る「大地の器」「げんきのハチマキ」
→山札を切る
④手札の「大地の器」を使用
→手札の「大地の器」トラッシュ
→手札の「げんきのハチマキ」トラッシュ
→山札から「基本超エネルギー」「基本鋼エネルギー」を取る
→山札を切る
⑤ベンチの「バチュル」に「基本超エネルギー」を1枚手張り
⑥バトル場の「ピカチュウex」が「にげる」を使用
→ベンチの「バチュル」と交代
⑦バトル場の「バチュル」がワザ「バチュチャージ」を使用
→山札から「基本雷エネルギー」「基本草エネルギー」をそれぞれ2枚まで取る「基本雷エネルギー×2」「基本草エネルギー×2」
→選んだ「基本雷エネルギー×2」「基本草エネルギー×2」のうち「基本雷エネルギー」「基本草エネルギー」をベンチの「ピカチュウex」、「基本雷エネルギー」「基本草エネルギー」をベンチの「テツノカイナex」に設置
>【Ba1】の番終了
盤面

ターン3
【Bo1】の番
①山札から1枚引く「ハイパーボール」
「ヨルノズク」を取れるのはいいのだけど、何を選ぶか。「ピカチュウex」は避けつつ1-2-2-1で攻めた方が早いのだが、プランをどうするか。
「ブースターex」には「きらめく結晶」をつけてベンチの「テツノカイナex」や「ラティアスex」を呼び出すか。「ラティアスex」は「ブラッキーex」でワンパン可能なので、最善策としては「ブラッキーex」で「ラティアスex」を取りに行くことか。「きらめく結晶」は無理だがワンパンなら現手札で再現は可能かと。
②手札の「ハイパーボール」を使用
→手札の「ハイパーボール」トラッシュ
→手札の「ネストボール」「テラスタルオーブ」トラッシュ
→山札を見てポケモンを1枚呼ぶ「ヨルノズク」
→山札を切る
③ベンチの「ホーホー」を「ヨルノズク」に進化
④ベンチの「ヨルノズク」の特性「ほうせきさがし」を使用
→山札からトレーナーズを2枚取る「ポケモンいれかえ」「ボスの指令」
→山札を切る
⑤ベンチの「イーブイex」に「基本超エネルギー」を1枚手張り
⑥ベンチの「イーブイex」を「ブラッキーex」に進化
⑦手札の「ポケモンいれかえ」を使用
→手札の「ポケモンいれかえ」トラッシュ
→ベンチの「ブラッキーex」をバトル場に出し、バトル場の「ブースターex」をベンチに戻す
⑧手札の「ボスの指令」を使用
→手札の「ボスの指令」トラッシュ
→【Ba1】のベンチの「ラティアスex」をバトル場に出させ、バトル場の「バチュル」をベンチに戻す
⑨バトル場の「ブラッキーex」がワザ「ムーンミラージュ」を使用
→【Ba1】のバトル場の「ラティアスex(残りHP210)」に160×2=320のダメージ
→【Ba1】のバトル場の「ラティアスex(残りHP0)」をこんらんにする
→【Ba1】のバトル場の「ラティアスex」きぜつ
→【Ba1】のバトル場の「ラティアスex」トラッシュ
→【Bo1】がサイドを2枚取る「ニンフィアex」「ネストボール」
→【Ba1】がバトル場に「ピカチュウex」を出す
>【Bo1】の番終了
【Ba1】の番
①山札から1枚引く「ポケギア3.0」
「ラティアスex」は是非ともトラッシュから拾うべきなのだが、「基本鋼エネルギー」が1枚サイドに落ちているので、「すごいつりざお」を今使うことはできない。「ラティアスex」に頼らない盤面を作った方が良い気がする。
とりあえず今回は「ブラッキーex」を落とすことに注力しよう。
②手札の「ポケギア3.0」を使用
→手札の「ポケギア3.0」トラッシュ
→山札を上から7枚見てサポートを1枚取る「ペパー」
→残りの6枚を山札に戻して切る
③手札の「ペパー」を使用
→手札の「ペパー」トラッシュ
→山札からグッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ取る「ネストボール」「ブーストエナジー未来」
→山札を切る
④ベンチの「テツノカイナex」に「ブーストエナジー未来」を設置
⑤手札の「ネストボール」を使用
→手札の「ネストボール」トラッシュ
→山札からたねポケモンを1枚呼ぶ「キチキギスex」
→選んだ「キチキギスex」をベンチに出す
→山札を切る
⑥ベンチの「キチキギスex」の特性「さかてにとる」を使用
→山札から3枚引く「ネストボール」「アカマツ×2」
⑦手札の「ネストボール」を使用
→手札の「ネストボール」トラッシュ
→山札からたねポケモンを1枚呼ぶ「対象なし」
→山札を切る
⑧バトル場の「ピカチュウex」に「基本鋼エネルギー」を1枚手張り
⑨バトル場の「ピカチュウex」がワザ「トパーズボルト」を使用
→【Bo1】のバトル場の「ブースターex(残りHP280)」に300のダメージ
→【Ba1】のバトル場の「ピカチュウex」に設置した「基本草エネルギー」「基本雷エネルギー」「基本鋼エネルギー」トラッシュ
→【Bo1】のバトル場の「ブラッキーex」きぜつ
→【Bo1】のバトル場の「ブラッキーex」トラッシュ
→【Ba1】がサイドを2枚取る「ハイパーボール」「基本鋼エネルギー」
→【Bo1】がバトル場に「ミュウex」を出す
>【Ba1】の番終了
盤面

ターン4
【Bo1】の番
①山札から1枚引く「エネルギーつけかえ」
賭けにはなるが、やろうと思えばこのターンに「ニンフィアex」起動まで持っていける可能性はある。準備万端のアタッカーさんは山札にお返ししたいところ。
②ベンチの「イーブイ(カラフルフレンズ)」を「ニンフィアex」に進化
③手札の「エネルギーつけかえ」を使用
→手札の「エネルギーつけかえ」トラッシュ
→ベンチの「ブースターex」についている「基本水エネルギー」をベンチの「ニンフィアex」に設置
④ベンチの「ニンフィアex」に「基本超エネルギー」を1枚手張り
⑤手札の「ネストボール」を使用
→手札の「ネストボール」トラッシュ
→山札からたねポケモンを1枚呼ぶ「キチキギスex」
→選んだ「キチキギスex」をベンチに出す
→山札を切る
⑥バトル場の「ミュウex」の特性「リスタート」を使用
→手札が3枚になるように山札を引く「ボスの指令」「ヨルノズク」「カウンターキャッチャー」
⑦ベンチの「キチキギスex」の特性「さかてにとる」を使用
→山札から3枚引く「ネストボール」「夜のタンカ」「ナンジャモ」
⑧ベンチの「ホーホー」を「ヨルノズク」に進化
⑨ベンチの「ヨルノズク」の特性「ほうせきさがし」を使用
→山札からトレーナーズを2枚取る「きらめく結晶」「アカマツ」
→山札を切る
⑩ベンチの「ニンフィアex」に「きらめく結晶」を設置
⑪手札の「夜のタンカ」を使用
→手札の「夜のタンカ」トラッシュ
→トラッシュからポケモンか基本エネルギーを1枚手札に加える「イーブイex」
⑫手札の「イーブイex」をベンチに出す
⑬手札の「ナンジャモ」を使用
→手札の「ナンジャモ」トラッシュ
→それぞれ自分の手札をすべて裏にして切り、山札の下に戻す。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く
【Bo1】の引いたカード「ブースターex」「ネストボール」「基本水エネルギー」
【Ba1】の引いたカード「プライムキャッチャー」「緊急ボード」「ボスの指令×2」
⑭バトル場の「ミュウex」が「にげる」を使用
→ベンチの「ニンフィアex」と交代
⑮バトル場の「ニンフィアex」がワザ「エンジェライト」を使用
→【Ba1】のベンチの「ミライドンex」「ピカチュウex」と、ついている全てのカードを山札に戻して切る
>【Bo1】の番終了
【Ba1】の番
①山札から1枚引く「基本鋼エネルギー」
多分、これはもう…難しいかも…せめて思いつく限りの抵抗だけして試合を無駄に長引かせよう。時間稼ぎができれば何とかなるかもしれない。
②手札の「プライムキャッチャー」を使用
→手札の「プライムキャッチャー」トラッシュ
→【Bo1】のベンチの「スピンロトム」をバトル場に出させ、バトル場の「ニンフィアex」をベンチに戻す
→【Ba1】のベンチの「テツノカイナex」をバトル場に出し、バトル場の「ピカチュウex」をベンチに戻す
③ベンチの「ピカチュウex」に「基本鋼エネルギー」を1枚手張り
④バトル場の「テツノカイナex」がワザ「ごっつあんプリファイ」を使用
→【Bo1】のバトル場の「スピンロトム(残りHP70)」に120×2+20=260のダメージ
→【Bo1】のバトル場の「スピンロトム」きぜつ
→【Bo1】のバトル場の「スピンロトム」トラッシュ
→【Ba1】がサイドを2枚取る「ネストボール」「基本雷エネルギー」
→【Bo1】がバトル場に「ミュウex」を出す
>【Ba1】の番終了
盤面

ターン5
【Bo1】の番
①山札から1枚引く「リーリエのピッピex」
やれるのか…分からんがやってみるしかない。先程と同じように山札6枚引きを目指して「ブースターex」が「カーネリアン」を使えれば勝つのかな?
②ベンチの「イーブイex」を「ブースターex」に進化
③ベンチの「ブースターex」に「基本水エネルギー」を1枚手張り
④手札の「ネストボール」を使用
→手札の「ネストボール」トラッシュ
→山札からたねポケモンを1枚呼ぶ「対象なし」
→山札を切る
⑤手札の「リーリエのピッピex」をベンチに出す
⑥バトル場の「ミュウex」の特性「リスタート」を使用
→手札が3枚になるように山札を引く「ニンフィアex」「ハイパーボール」「カウンターキャッチャー」
⑦ベンチの「キチキギスex」の特性「さかてにとる」を使用
→山札から3枚引く「アカマツ×2」「スグリ」
⑧手札の「アカマツ」使用
→手札の「アカマツ」トラッシュ
→山札から違う種類の基本エネルギーを2枚取る「基本炎エネルギー」「基本雷エネルギー」
→「基本炎エネルギー」を手札に加え、「基本雷エネルギー」をベンチの「ブースターex」に設置
→山札を切る
⑨バトル場の「ミュウex」が「にげる」を使用
→ベンチの「ブースターex」と交代
⑩バトル場の「ブースターex」がワザ「カーネリアン」を使用
→【Ba1】のバトル場の「テツノカイナex(残りHP230)」に280のダメージ
→【Ba1】のバトル場の「テツノカイナex」きぜつ
→【Ba1】のバトル場の「テツノカイナex」トラッシュ
→【Bo1】がサイドを2枚取る「オーガポンいどのめんex」「ゼロの大空洞」
→【Ba1】がバトル場に「ピカチュウex」を出す
>【Bo1】の番終了
【Ba1】の番
①山札から1枚引く「アカマツ」
えっ?勝った?
②手札の「アカマツ」使用
→手札の「アカマツ」トラッシュ
→山札から違う種類の基本エネルギーを2枚取る「基本草エネルギー」「基本雷エネルギー」
→「基本草エネルギー」を手札に加え、「基本雷エネルギー」をバトル場ベンチの「」に設置
→山札を切る
③バトル場の「ピカチュウex」に「基本草エネルギー」を1枚手張り
④バトル場の「ピカチュウex」がワザ「トパーズボルト」を使用
→【Bo1】のバトル場の「ブースターex(残りHP270)」に300のダメージ
→【Ba1】のバトル場の「ピカチュウex」に設置した「基本草エネルギー」「基本雷エネルギー」「基本鋼エネルギー」トラッシュ
→【Bo1】のバトル場の「ブースターex」きぜつ
→【Bo1】のバトル場の「ブースターex」トラッシュ
→【Ba1】がサイドを2枚取る「テツノカイナex」「勇気のおまもり」
—ゲーム終了—
最終盤面

ご、ごめん…【Bo1】さん多分、リーフィアex使うべき場面だったわこれ…
【Bo1のデッキコード:QnNLgn-5HM8OG-LgLQLH】リーフィアexを使い慣れてなくて、打点が分からなかったんだな。60×出るならテツノカイナexワンパンできたのか…
このデッキ、奥が深い。自分のデッキで出せるダメージと環境の数値を覚えておかないと、使いこなせないというのか…
面白い…っ!!(多分ニンフィアex活躍させたい欲の方が出ちゃったんだなと反省)
【Ba1のデッキコード:gQLgnQ-rOnZHh-gnHgLL】ピカチュウex様様だった。
マシやベンチ狙撃がなければまず負けないんだぜ。それらさえなければピカ様は絶対にワンパンされない。
え、ドラパルさん?うっ(; ˘ω˘ )
【今回の気づき】奥が深すぎるブイズバレット、何だかますます研究したくなってきたぁ…!!