- HOME>
【デッキ研究】オリジンディアルガVstarデッキ【OD】
管理人は初心者です。決してポケカに詳しいわけではありません。間違えることもあります。
間違った情報を記載していたとしても責任は取れません。あくまで自己責任でお願いします。
この記事では、管理人が研究してきたオリジンディアルガVstarデッキ【OD】について、研究の軌跡をまとめています。
使われている専門用語が分からない時は、こちらの記事も開きながら読むのがオススメです。
【OD16】完成形

【デッキコード】Fk51Vw-oUK7dP-FfVkdk

これが僕のでぃあてゃんデッキ。全てのサポートを-1ずつして「博士の研究×3」イン。けっきょく「博士の研究」には勝てなかった。
これで人生初のカジュアルバトルに出ていき、1戦1勝だけしてヒィヒィ言いながら帰った。
【OD15】

【デッキコード】HNLn6n-1ERtkZ-Nggng6

【OD12】から「ハイパーボール」「ナンジャモ」アウト、「フルメタルラボ×2」イン。
これは「ゼロの大空洞」でベンチ拡張してからお互いのベンチ参照してワンパンしてくる相手が苦手すぎて、「ゼロの大空洞」を割るためだけに入れたもの。
【OD14】

【デッキコード】k5k1kw-KJUmh8-dVFVVw

博士の研究がないから回らないのだということを受け入れられない構築。
何とかしてセキにゃんを使おうと、エネ過多に寄せている。今の管理人による冷静なツッコミを入れると、セキにゃん使おうと思ったら手札に「セキ」「基本鋼エネルギー×2」の3枚を揃える必要があり、必要なカードが多すぎるのでダメなんだよね。運要素も高い。
エネ過多にするよりその増やした枚数を大地の器に充てれば少しはマシだったかな?
【OD13】

【デッキコード】5kk5wV-jJrS4v-VF1FFw

ブリジュラスexを何とか入れようとした模索中の構築。残念ながら僕はすぐ諦めて元に戻してしまったが、後ほど正解が発表される。
自分で正解見つけたかったぁ~…
【OD12】

【デッキコード】5k1kbF-a0ebUA-Vvkf5F

ついにペッパちゃんを完全に諦めた。ここからは微調整なのであまり変化しない。
スタンダードではセキにゃんの部分が全て「博士の研究」になる。「基本鋼エネルギー」が1枚増えているのはセキにゃんがなかなか使えないから。
【OD11】

【デッキコード】gLngLL-eIzqvU-HPHgni

だいぶ最終形態に近づいてきた。
僕お得意の「ハイパーアロマ」がついに登場。これは他の人のデッキレシピを参考にしたもの。
「勇気のおまもり」はペッパちゃんを入れたいがため…ゴホン、いや、「ミュウex」と「キチキギスex」につけようと考えたため。ドラパ対策であった。
【OD10】

【デッキコード】LQgHin-Q2llh6-ngQNPg

【OD9】ちゃんがないのは、ちょろっと試しただけでないなと思ってやめちゃったから。記録にも残ってない。
【OD9】ちゃんは「ラプラスex」の可能性を更に試したくて作ってみたけど、やはり回らなかったので諦めたのである。で、順当な【OD10】ちゃんに戻した。
この形で暫く最終形態と思っていたので、暫くこのデッキを使用している。やはりドローソースは必要だと思って「キチキギスex」を戻している。
【OD8】

【デッキコード】Vkdwkk-9LRNvh-wb5dFf

ポケカ公式チャンネルで紹介されていて、面白半分に作ってみたデッキ。
ラプラス可愛いし好きだし、使えるなら使ってあげたいと思ったのである。ペッパちゃん復活できたら嬉しいし。
【OD7】

【デッキコード】MEyySp-kgGUzB-EE2p2S

ついにペッパちゃんを諦めた笑
だいぶ最新構築へ近づいてきた。「基本鋼エネルギー」の枚数も絞り、「すごいつりざお」は4枚でスタンダードになってきている。
【OD6】

【デッキコード】8x84G4-wkgKPn-JJxxc8

ここで構築がガラリと変化する。最終形態へ一歩近づいた。
まだペッパちゃんを諦めきれなくて、抜け切れていない。「緊急ボード」誰につけるつもりだったんだろう笑
「ヒスイイダイトウ」、ごめんだがおさらばだ。ありがとうイダイトウ様。
【OD5】

【デッキコード】My2My2-fk4L0r-RypM2E

「ハイパーボール」を抜いてみた構築。エヴォとジニアせんせがいればいいじゃんいらないじゃんと思った模様。
「ハイパーボール」のコストを嫌っていると思われる。この構築は今見るとボール系絞りすぎてて手札事故しやすそうに見える。
【OD4】

【デッキコード】FF5kvF-45dnbQ-FVd5Fk

「すごいつりざお」の重要性がちょっと分かってきた頃。「ナンジャモ」-1「すごいつりざお」+1に変更されている。
ここら辺から「ヒスイイダイトウ」を使うのがちょっと難しいなと思い始めている。
【OD3】

【デッキコード】M2pypE-iSaFlY-UMy2My

ようやくちょっとスタンダードに近づいてきたかな?というデッキ。
ペッパちゃん入れたすぎてこの型を全然崩せてない。この頃はまだポケモンのどうぐが多数入ってたんだな。
【OD2】

【デッキコード】XXM2py-P4l4ob-y2pEyp

トラッシュ無限回収は無理なのだと気づいて作り直したデッキ。
何でエネルギー回収…?ヒーローマント…?と疑問点はたくさんあるけど、多分この時期の載っているデッキレシピを片っ端から見てたら使ってる人がいたんだと思われる。
まだこの時期のでぃあてゃんデッキはデッキ自体が確立されておらず、他の人達も試行錯誤している印象を受けた。
【OD1】

【デッキコード】gQgg6P-1Xhb7T-NLniHg

人生で初めて自作したデッキ。
「ロトム」の「ジャンクハント」をすればグッズ永遠に使い回しできるんだから最強じゃん!というザ・初心者の発想。「ハマナのバックアップ」も同じ発想で入っている。
この頃からデッキ構築ツールでサポートのイラストを変更するやり方を覚え、早速やっている。
【He1】

【デッキコード】V5VwkF-iH2pQ0-FFdV55

何も知らなかった管理人が人生最初に握ったデッキ。これはヒードランデッキなのだが僕はでぃあてゃんだと思い込んで使ったため、実はこれが前身のデッキ。
何も知らずに使ったので「ジムバトル優勝」を「シティリーグベスト16」よりすごいものと思い込み、まさかこれがヒードランデッキだとは知りもせずに使っていた。
何故これを使ったかというと「セキにゃん入ってる」「ペッパちゃん入ってる」この2つだけ。