【1人回しツール使用】1人2役レポートNo.50 Te1対Dr9
管理人は初心者です。立ち回りを理解していないため、ポケカ上級者には理解不能な動きを多数しています。
「手札からベンチに出した時」の特性をネスボで呼んだのに使っちゃうなど、多々ミスっています。
ポケカ上級者の皆さんは生暖かい目で見ていてください。
今回使うデッキ
使用デッキの現在でのレギュレーション : スタンダード
【Te1】のデッキコード【FffvFF-GbE6DT-kdVkfF】(ツール左に設置)

【Dr9】のデッキコード【4cccD8-ycYrP6-D8Yc8Y】(ツール右に設置)

このデッキを選出した理由
【Te1】今はいないらしいんだが、一世を風靡したオーガポンちゃんのデッキなので使ってみたい人。
【Dr9】とりまお相手する時はこのデッキ、というのもあり、シェイミ入りとはいえ展開できなければ瞬殺の可能性を秘めた対面。正直どちらが後攻を取れたかでほぼ決まると思う。
準備
使用するツール:ポケカ1人回しツール
先攻:【Dr9】(独自ルール:コインが裏ならツールの右にセットしたデッキが先攻)

ターン1
【Dr9】の番
①山札から1枚引く「ドラパルトex」
「ドラメシヤ」を展開して終わるしかなさそう…
②手札の「ドラメシヤ」をベンチに出す
③ベンチの「ドラメシヤ」に「基本炎エネルギー」を1枚手張り
>【Dr9】の番終了
【Te1】の番
①山札から1枚引く「ホーホー」
攻撃までしたいが無理そうなので、今回は展開するだけで終わるしかない。
次のターンで「ヨルノズク」展開からの「博士の研究」で手札引きを目指したいが、まずはサイド落ち確認から。
②手札の「ネストボール」を使用
→手札の「ネストボール」トラッシュ
→山札からたねポケモンを1枚呼ぶ「オーガポンいどのめんex」
→選んだ「オーガポンいどのめんex」をベンチに出す
→山札を切る
サイド…「オーガポンいどのめんex」「ヨルノズク」「ヨルノズク」「ハイパーボール」「ゼロの大空洞」「基本超エネルギー」
③ベンチの「オーガポンいどのめんex」に「きらめく結晶」を設置
④手札の「ホーホー」をベンチに出す
>【Te1】の番終了
盤面

ターン2
【Dr9】の番
①山札から1枚引く「キチキギスex」
グッズロックを仕掛けていきつつ、「シェイミ」を展開して備えたい。
②ベンチの「ドラメシヤ」を「ドロンチ」に進化
③ベンチの「ドロンチ」の特性「ていさつしれい」を使用
→山札を上から2枚見て、どちらかを取る「ネストボール」
→選ばなかった1枚を山札の下に戻す
④手札の「ペパー」を使用
→手札の「ペパー」トラッシュ
→山札からグッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ取る「なかよしポフィン」「学習装置」
→山札を切る
サイド…「ドロンチ」「ふしぎなアメ」「夜のタンカ」「アンフェアスタンプ」「ボスの指令」「基本超エネルギー」
⑤手札の「なかよしポフィン」を使用
→手札の「なかよしポフィン」トラッシュ
→山札からHP70以下のたねポケモンを2枚まで呼ぶ「ドラメシヤ」「ヨマワル」
→選んだ「ドラメシヤ」「ヨマワル」をベンチに出す
→山札を切る
⑥手札の「ネストボール」を使用
→手札の「ネストボール」トラッシュ
→山札からたねポケモンを1枚呼ぶ「シェイミ」
→選んだ「シェイミ」をベンチに出す
→山札を切る
⑦ベンチの「ドラメシヤ」に「学習装置」を設置
⑧バトル場の「スボミー」がワザ「むずむずかふん」を使用
→【Te1】のバトル場の「(残りHP0)」に10のダメージ
→次の【Te1】の番、【Te1】は手札からグッズを出して使えない
>【Dr9】の番終了
【Te1】の番
①山札から1枚引く「フトゥー博士のシナリオ」
ピン刺し回復手段の「フトゥー博士のシナリオ」が来てしまったが、ここはグッズに頼らない展開をするため「博士の研究」を選ぶしかない。
②バトル場の「ホーホー」を「ヨルノズク」に進化
③バトル場の「ヨルノズク」の特性「ほうせきさがし」を使用
→山札からトレーナーズを2枚まで取る「博士の研究」
→山札を切る
④手札の「博士の研究」を使用
→手札の「博士の研究」トラッシュ
→手札をすべてトラッシュ「ホーホー」「ガチグマアカツキex」「夜のタンカ」「フトゥー博士のシナリオ」
→山札を7枚引く「ヨルノズク」「大地の器」「エネルギーつけかえ」「カウンターキャッチャー」「アカマツ」「基本草エネルギー」「基本雷エネルギー」
⑤バトル場の「ヨルノズク」に「基本草エネルギー」を1枚手張り
⑥バトル場の「ヨルノズク」が「にげる」を使用
→バトル場の「ヨルノズク」の「基本草エネルギー×1」トラッシュ
→ベンチの「オーガポンいどのめんex」と交代
⑦バトル場の「オーガポンいどのめんex」がワザ「すすりなく」を使用
→【Dr9】のバトル場の「スボミー(残りHP30)」に20のダメージ
→次の【Dr9】の番、【Dr9】のバトル場の「スボミー」はにげられない
>【Te1】の番終了
盤面

ターン3
【Dr9】の番
①山札から1枚引く「基本超エネルギー」
ドロンチ2体目を展開して準備を進めたい。
②ベンチの「ドロンチ」の特性「ていさつしれい」を使用
→山札を上から2枚見て、どちらかを取る「ナンジャモ」
→選ばなかった1枚を山札の下に戻す
③ベンチの「ドロンチ」に「基本超エネルギー」を1枚手張り
④手札の「ナンジャモ」を使用
→手札の「ナンジャモ」トラッシュ
→それぞれ自分の手札をすべて裏にして切り、山札の下に戻す。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く
【Te1】の引いたカード「スピンロトム」「ネストボール」「アカマツ」「ナンジャモ」「スグリ」「基本鋼エネルギー」
【Dr9】の引いたカード「サマヨール」「ヨノワール」「スボミー」「ペパー」「ナンジャモ」「基本超エネルギー」
⑤ベンチの「ヨマワル」を「サマヨール」に進化
⑥手札の「スボミー」をベンチに出す
⑦バトル場の「スボミー」がワザ「むずむずかふん」を使用
→【Te1】のバトル場の「オーガポンいどのめんex(残りHP210)」に10のダメージ
→次の【Te1】の番、【Te1】は手札からグッズを出して使えない
>【Dr9】の番終了
【Te1】の番
①山札から1枚引く「テラパゴスex」
どうしたものか…ひとまず「スボミー」を片付けるしかない。
②手札の「テラパゴスex」をベンチに出す
③バトル場の「オーガポンいどのめんex」に「基本鋼エネルギー」を1枚手張り
④手札の「ナンジャモ」を使用
→手札の「ナンジャモ」トラッシュ
→それぞれ自分の手札をすべて裏にして切り、山札の下に戻す。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く
【Te1】の引いたカード「メタモン」「ハイパーボール×2」「アカマツ」「基本草エネルギー」「基本水エネルギー」
【Dr9】の引いたカード「ハイパーボール」「なかよしポフィン×2」「ペパー×2」「基本炎エネルギー」
⑤バトル場の「オーガポンいどのめんex」がワザ「すすりなく」を使用
→【Dr9】のバトル場の「スボミー(残りHP10)」に20のダメージ
→【Dr9】のバトル場の「スボミー」きぜつ
→【Dr9】のバトル場の「スボミー」トラッシュ
→【Te1】がサイドを1枚取る「ヨルノズク」
→【Dr9】がバトル場に「スボミー」を出す
>【Te1】の番終了
盤面

ターン4
【Dr9】の番
①山札から1枚引く「ドラパルトex」
攻撃準備はできるが、どうしようか悩み中。グッズロックをまだ続けてもいいとは思う。
②ベンチの「ドロンチ」の特性「ていさつしれい」を使用
→山札を上から2枚見て、どちらかを取る「なかよしポフィン」
→選ばなかった1枚を山札の下に戻す
③手札の「ハイパーボール」を使用
→手札の「ハイパーボール」トラッシュ
→手札の「なかよしポフィン×2」トラッシュ
→山札を見てポケモンを1枚呼ぶ「ドロンチ」
→山札を切る
④ベンチの「ドラメシヤ」を「ドロンチ」に進化
⑤ベンチの「ドロンチ」の特性「ていさつしれい」を使用
→山札を上から2枚見て、どちらかを取る「ハイパーボール」
→選ばなかった1枚を山札の下に戻す
⑥手札の「ハイパーボール」を使用
→手札の「ハイパーボール」トラッシュ
→手札の「なかよしポフィン」「ペパー」トラッシュ
→山札を見てポケモンを1枚呼ぶ「キチキギスex」
→山札を切る
⑦ベンチの「キチキギスex」の特性「さかてにとる」を使用
→山札から3枚引く「ナンジャモ」「基本炎エネルギー」「基本超エネルギー」
⑧手札の「ペパー」を使用
→手札の「ペパー」トラッシュ
→山札からグッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ取る「カウンターキャッチャー」「勇気のおまもり」
→山札を切る
⑨ベンチの「シェイミ」に「勇気のおまもり」を設置
⑩ベンチの「ドロンチ」に「基本超エネルギー」を1枚手張り
⑪手札の「カウンターキャッチャー」を使用
→手札の「カウンターキャッチャー」トラッシュ
→【Te1】のベンチの「テラパゴスex」をバトル場に出させ、バトル場の「オーガポンいどのめんex」をベンチに戻す
⑫バトル場の「スボミー」がワザ「むずむずかふん」を使用
→【Te1】のバトル場の「テラパゴスex(残りHP230)」に10のダメージ
→次の【Te1】の番、【Te1】は手札からグッズを出して使えない
>【Dr9】の番終了
【Te1】の番
①山札から1枚引く「キリンリキ」
「スボミー」に「シェイミ」に、片づけるものが多くて難しい。「テラパゴスex」は出さない方が良かった気がしてきた。
②手札の「アカマツ」使用
→手札の「アカマツ」トラッシュ
→山札から違う種類の基本エネルギーを2枚取る「基本草エネルギー」「基本雷エネルギー」
→「基本草エネルギー」を手札に加え、「基本雷エネルギー」をバトル場の「テラパゴスex」に設置
→山札を切る
③バトル場の「テラパゴスex」に「基本草エネルギー」を1枚手張り
④バトル場の「テラパゴスex」がワザ「ユニオンビート」を使用
→【Dr9】のバトル場の「スボミー(残りHP30)」に3×30=90のダメージ
→【Dr9】のバトル場の「スボミー」きぜつ
→【Dr9】のバトル場の「スボミー」トラッシュ
→【Te1】がサイドを1枚取る「ゼロの大空洞」
→【Dr9】がバトル場に「ドロンチ」を出す
>【Te1】の番終了
盤面

ターン5
【Dr9】の番
①山札から1枚引く「ふしぎなアメ」
攻撃を開始しつつ、展開ができていない相手の盤面をいかに崩すか考える。
ひとまず「オーガポンいどのめんex」を呼び出してバトル場で倒すのを最大目標にしつつ、「サマヨール(ヨノワール)」を絡めてダメカンをどうばら撒くか。今回は「サマヨール」のまま「ホーホー」に当てつつ、ばら撒きで取ろう。
②バトル場の「ドロンチ」の特性「ていさつしれい」を使用
→山札を上から2枚見て、どちらかを取る「ボスの指令」
→選ばなかった1枚を山札の下に戻す
③ベンチの「ドロンチ」の特性「ていさつしれい」を使用
→山札を上から2枚見て、どちらかを取る「夜のタンカ」
→選ばなかった1枚を山札の下に戻す
④ベンチの「キチキギスex」の特性「さかてにとる」を使用
→山札から3枚引く「ヨマワル」「ヨノワール」「テツノツツミ」
⑤手札の「ヨマワル」をベンチに出す
⑥ベンチの「ドロンチ」に「基本炎エネルギー」を1枚手張り
⑦バトル場の「ドロンチ」を「ドラパルトex」に進化
⑧ベンチの「サマヨール」の特性「カースドボム」を使用
→【Te1】のベンチの「ホーホー」にダメカンを5個乗せる
→【Dr9】のベンチの「サマヨール」きぜつ
→【Dr9】のベンチの「サマヨール」トラッシュ
→【Te1】がサイドを1枚取る「ハイパーボール」
⑨手札の「ボスの指令」を使用
→手札の「ボスの指令」トラッシュ
→【Te1】のベンチの「オーガポンいどのめんex」をバトル場に出させ、バトル場の「テラパゴスex」をベンチに戻す
⑩バトル場の「ドラパルトex」がワザ「ファントムダイブ」を使用
→【Te1】のバトル場の「オーガポンいどのめんex(残りHP200)」に200のダメージ
→【Te1】のベンチの「ヨルノズク(残りHP90)」にダメカンを2個乗せる
→【Te1】のベンチの「ホーホー(残りHP20)」にダメカンを2個乗せる
→【Te1】のベンチの「テラパゴスex(残りHP220)」にダメカンを2個乗せる
→【Te1】のバトル場の「オーガポンいどのめんex」きぜつ
→【Te1】のバトル場の「オーガポンいどのめんex」トラッシュ
→【Dr9】がサイドを2枚取る「ふしぎなアメ」「夜のタンカ」
→【Te1】がバトル場に「テラパゴスex」を出す
→【Te1】のベンチの「ホーホー」きぜつ
→【Te1】のベンチの「ホーホー」トラッシュ
→【Dr9】がサイドを1枚取る「ボスの指令」
>【Dr9】の番終了
【Te1】の番
①山札から1枚引く「ボスの指令」
負けが濃厚…とにかくHP60以下は出さないようにして「テラパゴスex」で戦うしかない。いや…できるか?
②手札の「ハイパーボール」を使用
→手札の「ハイパーボール」トラッシュ
→手札の「キリンリキ」「メタモン」トラッシュ
→山札を見てポケモンを1枚呼ぶ「キチキギスex」
→山札を切る
③手札の「キチキギスex」をベンチに出す
④ベンチの「キチキギスex」の特性「さかてにとる」を使用
→山札から3枚引く「スピンロトム」「ミュウex」「基本草エネルギー」
⑤手札の「スピンロトム」をベンチに出す
⑥手札の「ミュウex」をベンチに出す
⑦バトル場の「スピンロトム」に「基本水エネルギー」を1枚手張り
⑧手札の「ハイパーボール」を使用
→手札の「ハイパーボール」トラッシュ
→手札の「ヨルノズク」「基本草エネルギー」トラッシュ
→山札を見てポケモンを1枚呼ぶ「オーガポンみどりのめんex」
→山札を切る
⑨ベンチの「オーガポンみどりのめんex」の特性「みどりのまい」を使用
→手札から「基本草エネルギー」を1枚設置
→山札から1枚引く「ピカチュウex」
⑩手札の「ゼロの大空洞」をスタジアムに設置
⑪手札の「ピカチュウex」をベンチに出す
⑫手札の「ボスの指令」を使用
→手札の「ボスの指令」トラッシュ
→【Dr9】のベンチの「ヨマワル」をバトル場に出させ、バトル場の「ドラパルトex」をベンチに戻す
⑬ベンチの「ミュウex」の特性「リスタート」を使用
→手札が3枚になるように山札を引く「ネストボール」「すごいつりざお」
⑭手札の「ネストボール」を使用
→手札の「ネストボール」トラッシュ
→山札からたねポケモンを1枚呼ぶ「ホーホー」
→選んだ「ホーホー」をベンチに出す
→山札を切る
⑮バトル場の「テラパゴスex」が「にげる」を使用
→バトル場の「テラパゴスex」の「基本草エネルギー×1」「基本雷エネルギー×1」トラッシュ
→ベンチの「スピンロトム」と交代
⑯手札の「すごいつりざお」を使用
→手札の「すごいつりざお」トラッシュ
→トラッシュから「基本草エネルギー×3」を山札に戻して切る
⑰バトル場の「スピンロトム」がワザ「とつげきランディング」を使用
→【Dr9】のバトル場の「ヨマワル(残りHP60)」に70のダメージ
→【Dr9】のバトル場の「ヨマワル」きぜつ
→【Dr9】のバトル場の「ヨマワル」トラッシュ
→【Te1】がサイドを1枚取る「ヨルノズク」
→【Dr9】がバトル場に「ドラパルトex」を出す
>【Te1】の番終了
盤面

ターン6
【Dr9】の番
①山札から1枚引く「ハイパーボール」
このターンでサイド3枚は難しい…何か考えがあるのか?なんか動き的に怪しいので手札を吹き飛ばしておいた方がいいような気がするが、こちらも手札を減らさなくてはならないので…「カウンターキャッチャー」は引けるか?
②手札の「夜のタンカ」を使用
→手札の「夜のタンカ」トラッシュ
→トラッシュからポケモンか基本エネルギーを1枚手札に加える「ヨマワル」
③手札の「ヨマワル」をベンチに出す
④手札の「ナンジャモ」を使用
→手札の「ナンジャモ」トラッシュ
→それぞれ自分の手札をすべて裏にして切り、山札の下に戻す。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く
【Te1】の引いたカード「ハイパーボール」「基本草エネルギー」
【Dr9】の引いたカード「大地の器」「緊急ボード」「ボウルタウン」
⑤ベンチの「ドロンチ」の特性「ていさつしれい」を使用
→山札を上から2枚見て、どちらかを取る「ドラパルトex」
→選ばなかった1枚を山札の下に戻す
⑥ベンチの「キチキギスex」の特性「さかてにとる」を使用
→山札から3枚引く「ドロンチ」「ヨノワール」「アカマツ」
⑦バトル場の「ドラパルトex」に「緊急ボード」を設置
⑧手札の「ボウルタウン」をスタジアムに設置
→スタジアム「ゼロの大空洞」トラッシュ
→【Te1】のベンチの「ヨルノズク」「テラパゴスex」トラッシュ
>【Dr9】の番終了
【Te1】の番
①山札から1枚引く「ゼロの大空洞」
相手は「さかてにとる」を使わせないよう攻撃をしてこなかったので、こちらも猶予が生まれたかな。「ヨマワル」を落とすだけで勝利に近づく気がする。
②ベンチの「オーガポンみどりのめんex」の特性「みどりのまい」を使用
→手札から「基本草エネルギー」を1枚設置
→山札から1枚引く「スグリ」
③手札の「ゼロの大空洞」をスタジアムに設置
→スタジアム「ボウルタウン」トラッシュ
④ベンチの「ミュウex」の特性「リスタート」を使用
→手札が3枚になるように山札を引く「ネストボール」
⑤手札の「ハイパーボール」を使用
→手札の「ハイパーボール」トラッシュ
→手札の「ネストボール」「スグリ」トラッシュ
→山札を見てポケモンを1枚呼ぶ「ヨルノズク」
→山札を切る
⑥ベンチの「ホーホー」を「ヨルノズク」に進化
⑦ベンチの「ヨルノズク」の特性「ほうせきさがし」を使用
→山札からトレーナーズを2枚取る「エネルギーつけかえ」「アカマツ」
→山札を切る
⑧手札の「アカマツ」使用
→手札の「アカマツ」トラッシュ
→山札から違う種類の基本エネルギーを2枚取る「基本草エネルギー」「基本超エネルギー」
→「基本超エネルギー」を手札に加え、「基本草エネルギー」をベンチの「ミュウex」に設置
→山札を切る
⑨ベンチの「ミュウex」に「基本超エネルギー」を1枚手張り
⑩手札の「エネルギーつけかえ」を使用
→手札の「エネルギーつけかえ」トラッシュ
→ベンチの「オーガポンみどりのめんex」についている「基本草エネルギー」をベンチの「ミュウex」に設置
⑪バトル場の「スピンロトム」が「にげる」を使用
→バトル場の「スピンロトム」の「基本水エネルギー×1」トラッシュ
→ベンチの「ミュウex」と交代
⑫バトル場の「ミュウex」がワザ「ゲノムハック」を使用
→【Dr9】のバトル場の「ドラパルトex(残りHP320)」に200のダメージ
→【Dr9】のベンチの「ヨマワル(残りHP60)」にダメカンを6個乗せる
→【Dr9】のベンチの「ヨマワル」きぜつ
→【Dr9】のベンチの「ヨマワル」トラッシュ
→【Te1】がサイドを1枚取る「オーガポンいどのめんex」
>【Te1】の番終了
盤面

ターン7
【Dr9】の番
①山札から1枚引く「ジニア」
このターンでサイド3枚は無理なので、ダメカンの乗っていない「ドラパルトex」と交代しておくか。
②ベンチの「ドロンチ」の特性「ていさつしれい」を使用
→山札を上から2枚見て、どちらかを取る「ルチャブル」
→選ばなかった1枚を山札の下に戻す
あ。勝ったかも?
③手札の「ルチャブル」をベンチに出す
ベンチの「ルチャブル」の特性「フライングエントリー」を使用
→【Te1】のベンチの「スピンロトム」と「オーガポンみどりのめんex」に、ダメカンを1個ずつ乗せる
④バトル場の「ドラパルトex」がワザ「ファントムダイブ」を使用
→【Te1】のバトル場の「ミュウex(残りHP180)」に200のダメージ
→【Te1】のベンチの「スピンロトム(残りHP60)」にダメカンを6個乗せる
→【Te1】のバトル場の「ミュウex」きぜつ
→【Te1】のバトル場の「ミュウex」トラッシュ
→【Dr9】がサイドを2枚取る「ドロンチ」「基本超エネルギー」
→【Te1】のベンチの「スピンロトム」きぜつ
→【Te1】のベンチの「スピンロトム」トラッシュ
→【Dr9】がサイドを1枚取る「アンフェアスタンプ」
—ゲーム終了—
最終盤面

からくも【Dr9】が勝った。ヒヤヒヤした。
【Te1のデッキコード:FffvFF-GbE6DT-kdVkfF】なんか、頑張れば勝ってた気がする。ルチャブルの採用が想定外だった。けっこういいところまで行ってた気がするんだよな~…
【Dr9のデッキコード:4cccD8-ycYrP6-D8Yc8Y】ごめん、ルチャブルのことすっかり忘れてた。覚えてたら真っ先に探しに行ったのに。まだまだ脳みそが追いついてないなぁ…
ルチャブルの特性をほとんど使ったことがないせいで頭に入ってなかったか…
【今回の気づき】シェイミ入りともけっこういい感じにやり合えるのか?ますます作りたくなってくる宝石バレット。